2020年12月29日火曜日

住まいについて

 築35年になるこの家は親からもらったもので20年あまり住んでいる。初めて空っぽになった家に入るとまるで能舞台みたいに声が響いて天井吹き抜けの玄関が寒々しい。もう3月も終わりだというのにカーテンもカーペットもないフローリングは底冷えして、それまでの集合住宅の2DKとは比べ物にならないほど広く感じた。

前の家主は脱サラして大阪で奥さんの実家の家業を継ぐとかで、義父と共同名義だったというわけだ。2階は夫婦の寝室にお子さんの個室が二つ、たんすが置かれていた場所すら壁紙や畳の傷み具合で分かる。リフォームは後でゆっくり考えようとそのまま引っ越してきたが、15年分の生活感はそこかしこに残っており、掃除に明け暮れた。

広いと感じた家も20年経つと4人の大人が住むにはギリギリで、5人いた時は子供が小さいうちは何とかなったがプライバシーを保つのがかなり厳しかった。人数によって伸びたり縮んだり、他の土地へ持って行けたらいいのに、なんて遊牧民みたいなことを考える。もし長生きしたら小さな家で少ない荷物と静かに暮らしたい。

ずいぶんまえに「つみきのいえ」というアニメーションを見た。ふとしたことでレンタル映画のリストに見つけてもう一度見たくなった。加藤久仁生という日本のアニメーション作家による12分の短編映画である。水の中に沈んでゆく街で積み木のように上へ上へ家を作って暮らす老いた男。セリフは一切ないし音楽も控えめで非常にアーティスティックだが、登場する事象のひとつひとつが積み重なる人生を表現し、深く包み込まれる。









どうせ死ぬんだから

 「どうせもうすぐ死ぬんだから」と老人特有の僻みっぽいことを口にしながら、「年寄りは嫌よねぇ。若い頃はお爺さんやお婆さんがなんでそんなこと言うんだろうってずっと思ってたわ」と母は自分で言って笑っている。続けて「それはね」となかなかに深い話をしてくれた。 長く生きてもやっぱりあの世...